この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
個人の力で稼ぐブログをご覧いただきありがとうございます。Nao(@Nao_Life22)です。
本記事では、良好な信頼関係を築くための考え方「Give & Give & おまけに Give」について解説します!
本当に、周りの野良犬と仲良くなれなくて困ってます!
良い人間関係を築くための考え方を解説するね!犬でも使えるはず!
Contents
Takerになっていませんか?

先日こんなツイートをしました。
人間関係において、
— Naoya @SNSアフィリエイター (@Naoya_Life22) January 3, 2020
「ギブ&ギブおまけにギブ」
は本当に大事な考え方です。
もらうことばかり意識していると良い人間関係は築けませんよね。
堀江氏が語る仕事で成功する心得「ギブ&ギブおまけにギブ」|NEWSポストセブン https://t.co/DFgoLEwUZ7 #newspostseven
皆さんは、仕事やプライベートの人間関係において「Taker」になっていませんか?
Takerとは「クレクレ君」の事です。
「クレクレ君」とは物や情報などを身近な人からタダで入手しようとしてくる人のことです。人に与えることは全く考えていません。
くたブログ
例えば、
- 学校で普段あまり絡みもないのに、テスト前日に「ノート見せて〜」と頼み込んでくる。
- 成功している人に、「成功の仕方だけ教えてください!」と大して努力もしていないのに方法だけ聞いてくる
等々、、、
後者は良いことだと思います。成功した人を徹底的にパクることの大切さは以下記事でも紹介しています。
しかし、自分の返せる範囲でその人へ何かを返す意識、所謂「Give&Take」の精神を持てていますか?
「鋼の錬金術師」を読んだことありますか?
最低限自分なりの「等価交換」を意識できていますか?
ということです。
一つ断言できることは、相手に何かを貰うだけを考えている人に、人は集まって来ないですし、良い人間関係を築くことは出来ません。
自分は一生一人で生きていくんや。って人は良いと思いますが。
Give & Give おまけにGive

そこで良好な人間関係を気づくためにオススメしたい考え方が、
「Give&GiveおまけにGive」
です。
ホリエモンもこんな事を言っています。
私が頻繁に会いたい、助けたいと思う人はみんな気前がいい。会うたびに、何かポジティブなものを与えてくれる。ビジネスに使える貴重な情報や抜群に話が面白いなど。
そういう人たちに囲まれていると、私も何か与えなければという気持ちになる。与えて、与えられて、価値の相乗効果ができていく。理想的な人間関係だ。
逆に、もらうことばかり期待して、何も与えようとしない人は、遠ざけている。成績が上がらないサラリーマンや儲からない経営者はこのタイプだ。どこかで与える側の発想に変わらないと、状況はいつまでも改善しないだろう。
全くその通りですよね。
自分のために何かしようとしてくれる人には、自分も何かを返したくなります。
その関係が良いシナジー効果を生み出し、結果的に良好な人間関係が生まれます。
小さなGiveから始めよう

とは言っても、急に相手に与え続ける人間になる事は難しいですよね。
そんな方は「小さなGive」から初めてみてください。
- 誰かとカフェに行った時に、相手の分の水も取ってくる。
- 相手の興味のありそうな話を調べてきて、話をしてみる。などなど
何でも良いと思います。まずは、考え方を変えようとする姿勢が大切です。
私が初月から18万を稼いだノウハウにご興味をお持ちの方は、LINEからご連絡ください!
個人で稼ぐ力を付けたい方は、是非ご連絡ください!
条件は以下のみ
- 「本気」で稼ぎたい人
- 電話可能な人
お気軽にLINEにお問い合わせくださいね。
LINE ID :@nao_life
